お米Q&A

Q1. お米から何か変なにおいがします
A. お米は、周りのにおいを吸収しやすい性質があります。米袋に入れたままの状態で、台所の流しの下などに置いて使っていると、においが付きやすくなります。未開封の場合でも、下の部分に小さな空気穴がありますので、ここからにおいが入り込むことがあります。米櫃(こめびつ)や密封容器での保存をおすすめします。
Q2. 使っていたら、米袋の底の方のお米に色が付いていました
A. カビが発生している可能性があります。米袋のまま保存していた場合、下の部分に小さな空気穴が開いていますので、そこから湿気が入り込むことがあります。また、密封容器に入れている場合でも、お米の計量時に手が濡れていると、これもカビ発生の原因となる場合があります。
Q3. 米櫃(こめびつ)に入れて使っていたら、底の方に虫がいました
A. お米は栄養があるため、虫(主にはメイガ)が付くことがあります。米櫃(こめびつ)に新しく買ってきたお米を入れる場合は、いったん空にして、乾拭きするなど清潔にします。そしてお米を入れてください。これは密封容器にお米を入れる場合も同じです。
Q4. お米はどれくらい日持ちするのでしょうか?
A. 夏場は半月ほど、それ以外の季節は1ヶ月ほどで、食べ切っていただければベストです。保存場所は、日が当たらない冷暗所で、密封容器に入れてください。米袋のまま密封容器に入れてもOKです。それ以上、日持ちさせたい場合は、小さな密封容器やペットボトルに小分けして、冷蔵庫の野菜室での保存をおすすめします。冷蔵庫はお米が冷えすぎるのであまりおすすめできません。
Q5. 炊いたごはんが余ってしまったのですが、どうしたら一番いいでしょうか?
A. ご飯が熱いうちに、お茶碗一杯分をラップに移し、平たくしてくるんでください。冷めたら冷凍庫に入れてください。一週間程度は大丈夫です。レンジでよく温めて食べてください。おいしくいただけると思います。長時間保温したもの冷やご飯を冷凍するのは、でんぷんが劣化しているので、避けましょう。また、冷蔵庫での保存は、デンプンが劣化しやすい温度帯(4度)なので、おすすめできません。
Q6. 白っぽいお米が混じっていることがあるのですが、大丈夫でしょうか?
A. これは、通称シラタ、正式には粉状質粒(ふんじょうしつりゅう)と呼ばれているお米です。稲は、もみ(実)が成長する時期に高温が続くと、白っぽいお米の発生が多くなります。通常のお米と比べてデンプンの蓄積が不足したことによって、お米の内部に空気の隙間ができるため、不透明になって白っぽく見えます。 この白っぽいお米は、普通のお米と同じなので、食べても問題ありません。 ライスセンターの精米工程では、このようなお米はできるだけ取除いていますので、食味への影響もありません。
Q7. 無農薬のお米が欲しいです
A. 残念ながら、無農薬のお米の企画はございません。企画している商品の中で、一番使用している農薬が少ないのは、「阿蘇ものがたり5kg」(品種:こしひかり)です。これは田植え後に除草剤を1回散布しているのみです。よろしければ一度ご利用ください。JA阿蘇一の宮特別表示栽培米部会のみなさんが、一生懸命育てたお米です。
Q8. ご飯のもっとおいしい炊き方を教えてください
A. まずは米袋から密封容器に移しかえて保存します。炊く時は、お米と水をきっちり計ります。重さで計るのも良いでしょう(例えば3合炊く時:お米は150g×3=450g、水はお米の重さの1.4倍が普通なので、450g×1.4=630g)。 お米は研ぎすぎないこと(無洗米は研がなくて良い)。一時間ほど水に浸して炊飯器のスイッチを入れる(何時間も浸したままだと、食味が低下)。炊き上がったらすぐに、しゃもじで上下ひっくりかえすようにして混ぜる。すぐに食べずに、15~20分ぐらい蒸らしてから食べる。などがポイントです。
また今の炊飯器は性能が良くなっています。「じっくり炊き」や「やわらかめ」など、いろいろなモードを活用すれば、もっとおいしいごはんを炊くことができます。
→ごはんのおいしい炊き方について詳しくはこちら
Q9. 同じお米でも、カタログの週によって値段が違うのはなぜですか?
A. 主な要因は、より多くの方々に利用してもらいたいためです。仮にまったく価格が変わらないとしたら、そのお米を利用する組合員さんは固定化され、だんだんと少なくなってしまいます。ところが、いつもは2,280円のお米が、2,180円だったりすると、「買ってみようかなー」という気持ちになったりします。また、日頃は生協からお米を利用していない方が、ある週に、お買い得なお米が企画されていたら、「今週は生協からお米を買ってみようかなー」という気持ちにもなります。
このようにお米の品質は変わりませんが、価格にメリハリをつけることにより、より多くの方々に利用していただきたいと考えております。
Q10. 胚芽精米は、白米よりも茶色っぽいのですが・・・
A. 胚芽精米は、お米の胚芽部分が80%以上残っているものを「胚芽精米」と呼びます。(例えば米粒100粒であれば、80粒以上に胚芽部分が落ちずに残っていること)。したがって、精米する際にもこのことを最重要視しています。そのため、白米に比べると薄茶色ですが、ビタミンE、B1、B2や食物繊維が多く含まれています。